私は薬剤師ですが、もともと目指していたのは医者でした。
決して先祖代々からの医者家系ではないのですが、
父は医者、母は看護師という医療家族の中で育ちました。
医者である父をみて、母からもなんとく医者を目指すようなことを言われ続け、
私は自然と「医者になろうかな~」なんて思っていました。
1.両親が離婚した話
実は私が高校生の頃、両親が離婚して母子家庭になりました。
原因は父の浮気で、愛人を作って出て行ってしまったのです。
母子家庭というと貧困のイメージがありますよね?
でも、私の生活は両親の離婚前とほとんど変わらなかったのです。
なぜかというと父が医者であったため、専業主婦であった母は
慰謝料を何千万という単位でもらえたからのです・・・!
その慰謝料を払っても父も、父自身の生活は困っていなかったし、
その後クリニックを3件経営するようになりました。
私はその経験から、医者の稼ぎの強さを痛感しました。
【医者ってすごい、お金でなんでも解決できるんだ。】
そして完全に不純な動機ですが、これをきっかけに高校3年生の時に医師になることを決めました(^ω^;)
2.受験失敗!!
しかーーーし!
残念ながら私は昔から成績は悪く、勉強ができない方だったんです・・・。
進学校に通っていて、塾も好きなだけ通わせてもらいましたが、私の成績は常に中の下。
1浪もしてたくさんの医学部を受験しましたが、1つも合格することができませんでした。
2浪も考えましたが、「あともう1年頑張っても医学部に受かる自信がない・・・」
という不安が最後までとれなかったため、最終的には受かった薬学部に進学することを選んだのです。
この時に、【医者になれなかった】
という、大きな大きな
コンプレックスを抱えることになります。
私はこれを学歴コンプレックスではなく、【医者コンプレックス】と呼んでいます。
薬科大学に通っていた、最初の1,2年は医者になることを諦めきれていませんでしたが、
薬剤師の仕事にも興味を持ち始め、もともと人体が苦手だったことや、
医者のような24時間労働は嫌だな~とも思うようになり、
医者より薬剤師の方が私には向いていたんだ!
医者は完全に諦めて、薬剤師としての自分を認めよう!
そんな気持ちになっていました。
大学3年生のときには医者への未練がでてくることはほとんどなく、無事6年間大学に通い、
国家試験に合格して薬剤師になり、大学卒業と同時に結婚もしました。
なんだか人生順調そうですよね(笑)
ここから波乱万丈、コンプレックスに振り回され続けます・・・。
3.薬剤師の現実
就職してとにかく痛感したのは、世間では高給取りといわれているはずの
【薬剤師の給与の低さ】です。
医者と同じ6年間の時間をかけて資格を取ったのに・・・
19~24歳の貴重な時間をかけて薬剤師になったのに・・・
当然ながら給料は医者の足元にも及ばず、また、先輩の話を聞いていると、
将来年収が上がる可能性もほとんどありませんでした。
高齢化社会、少子化社会、医療費圧迫、、、現在の医療制度、、、
どれもこれも、この先自分は給料が増えないのに、仕事量だけ増えていく要因しかないように思えました。
自分の未来をなんとか安心できるものにしたきて、新卒2年間で3回転職をしました。
それでも将来への不安は消えることはありませんでした。
やっぱり【医者になっていれば】こんな不安はなかった・・・
そんな気持ちばかり強くなっていきました。
4.うまくいかない結婚生活
薬剤師としての将来に不安を抱いているところに、もうひとつ、大きな不安がでてきました。
新婚3年目にして夫婦仲がうまくいっていなかったのです。。。
離婚が頭をよぎるようになると、自分の父のことを思い出しました。
父は離婚前からマンションを借りて別居をし、離婚を通すために多額の慰謝料を払って自由になりました。
【私は医者じゃないから】、
離婚前にマンションを借りたり、
手切れ金を払うような、
そんな財力はない。。。
お金がないから離婚に踏み出す勇気がもてない。
将来が不安なのも私が【医者じゃなくて薬剤師】だから・・・。
だんだんと薬剤師として生きていくことが辛くなってきました。
5.将来の夢さえ不安に
そのうちに、将来の夢にまで不安がでてきました。
私の夢は、医者になった親友と一緒にクリニックと薬局を経営することでした。
しかし、薬剤師の現実を知り、
薬局経営はしたくない・・・
というように、考えが変わっていました。
でもクリニックは一緒にやりたい・・・
薬局経営をしないなら、どうしたら【医者と同等の立場】に立って、一緒に仕事をすることができるだろう・・・、
完全に医者コンプレックスが膨張し、
【医者より格下の自分】だから人生がうまくいかないと思うようになっていました。
人生に不満や不安がでてくるたびに、医者コンプレックスがでてきていたのです。
◆薬剤師の仕事は給料も低いのにどんどん忙しくなる・・・
薬剤師の仕事に未来はない・・・でも私は個の資格しか取り得がないからこのまま働くしかない・・・
◆離婚したいと思っても、それをスムーズに行動を起こす度胸もお金もない・・・
◆薬剤師である自分は直接クリニックを経営することはできない・・・でも薬局経営はしたくない・・・
何も自由にできないのは自分が医者じゃないからだ!!
私が医者になれなかったから、こんな人生なんだ!!
最終的にはどんどんコンプレックスから妄想が広がって、めちゃくちゃな思考になっていました(^ω^;)
いやーーコンプレックスって本当に怖いです・・・無意識のうちにすごいコンプレックスに思考を支配されていました。
6.ネットビジネスに出会って落ち着きました
ようは、各方面からの自分の将来への不安が溜まってしまっていたんですよね。
その不安から自分を守る手段が、医者やら薬剤師やら、資格のせいにすることだったんだと思います。
私が医者コンプレックス思考から抜け出せたのは、ネットビジネスに出会い、
【自分で稼ぐ力】を身に着けたからです。
よく、脱〇〇コンプレックスといいますが、コンプレックスは0にするのはそうそう無理ではないかと思います。
私は脱医者コンプレックスをしたのではなく、医者コンプレックスを認めることで、コンプレックス思考から抜け出すことができました。
私は医者になりたかったんだ、とコンプレックスを認めることで、思考をまとめることができたのです。
今私が落ち着いて、将来に不安なく生活できるのは、
【資格に頼らないで、自分の力で稼ぐ力】を手に入れたからです*
もし、馬場ふゆかに興味があったら、是非メルマガに登録してみてください。
医者コンプレックスだけでなく、私がなぜ、どのようにネットビジネスを始めたのか、
ビジネスの方法についても詳しく書いています*
→【自由な人生に資格はいらない!】馬場ふゆかのメルマガ
------・・・・------・・・・------・・・・------
PS.
私は6年間をかけて薬剤師になり、正社員で働いていました。
結婚もして、資格もとったけど、人生の不安は全くとれず・・・
・お金の心配をしないで仕事がしたい
・職場関係なく好きな場所にすみたい
・お金の心配をしないで好きなことをしたい
今の働き方には未来がないことを感じ、ネットビジネスを始め、パソコン1台、インターネットで収入を得るようになりました。
経済力を身に付けたことで、自分で自分の望み叶えられるようになり、毎日が充実しているだけではなく、安心できる未来もあります。
現在薬剤師として現場にでるのは、週3日の22時間のみです。
そんな馬場ふゆかの、ネットで経済力を身につけた方法を、メルマガにてお伝えしています。
期間限定でメルマガ登録者さんには『ネットビジネス入門書』も配布しています。
ネットビジネスとは、アフィリエイトとは、お金を稼ぐためのスキルとはなど、他では有料で教えてもらえるような内容が今だけ限定で公開されています。
興味があれば是非、詳細をご確認くださいませ( ^ω^ )
(真面目なメール講座なので、【楽して簡単に稼ぎたい】という方はご遠慮くださいね)
↓↓↓ ↓↓↓
